いま、焼きしゃぶが人気です。
(c) macha|写真素材 PIXTA外で食べる料理といえばバーベキューが定番ですが、いま人気なのが「焼きしゃぶ」です。普通のしゃぶしゃぶは、牛肉や豚肉の薄切り肉をお湯に通して召し上がりますが、焼きしゃぶの場合は炭火などでサッと炙って召し上がります。たとえるなら、カツオのたたきのように、お肉の表面だけ炙るといったほうがいいでしょうか。炙った薄切り肉は、胡麻ダレやポン酢につけて食べたり、炒めた野菜をお肉でクルッと巻いて食べてもおいしいですね。手軽でヘルシーなところがウケているようです。牛肉はもちろん、豚肉のしゃぶしゃぶ用のお肉でも楽しめますから、ぜひお試しください。アルビスのお店でも、焼きしゃぶ用のお肉を各種取り揃えています。
炭火で焼くとおいしいのは、なぜ?
(c) T-3|写真素材 PIXTAところで、お肉やお魚を焼いたとき、「どうして、炭火で焼くとおいしいの?」と思ったことはありませんか。これは、炎の違いによるものなのです。炭火の場合は、遠赤外線という目に見えない熱線が出ていて、これが食材の外側も中身も全体的に加熱します。しかも、食材に含まれる水分をとばす効果があり、うまみがギュっと凝縮された料理ができるのです。一方、ガスやガソリンバーナーの炎は、熱と共に水分も出すため、食材が余計な水分を含んで、本来のうまみが薄らいでしまうのですね。けれども、お湯を沸かすときに便利なガスコンロなどもありますから、用途に応じて使い分けると良いでしょう。
ダッチオーブンがあると便利ですよ!
(c) kobac|写真素材 PIXTAまた、屋外でいろんな料理を作るとなると、調理器具もあれこれ揃えなくちゃいけないと思う方もいらしゃるかもしれませんが、けっしてそんな必要はありません。でも、あえておすすめするとすれば、万能鍋とも呼ばれるダッチオーブンですね。見た目は、黒くて無骨な鉄製の鍋ですが、これひとつで「焼く・煮る・蒸す」はもちろん、パン作りや燻製までできてしまうのです。アウトドアで使える圧力鍋みたいなもので、芯までやわらかな骨付き肉の煮込みや、アサリの酒蒸し、鯛の塩釜、チーズケーキを焼いたりもできる優れもの。ダッチオーブンでできる料理のレシピは、本やインターネットなどでたくさん紹介されてますので、それらを参考にチャレンジしてみましょう。
焼き肉にはこれがおすすめ!
スパイス焼き(豚肩ロース薄切り)

スパイス焼き
生姜焼き(豚肩ロース薄切り)

生姜焼き
ねぎ塩焼き(豚肩ロース薄切り)

ねぎ塩焼き
まだまだあるぞ、おいしい肉!

アルビス焼き肉コーナー!
新鮮で美味しいお肉がせいぞろい!焼肉やバーベキュー用のお肉は、お近くのアルビス各店「焼き肉コーナー」でどうぞ!
- バックナンバー一覧
- とと夏のとやま (2013年8月12日)
- スムージーを朝食に。 (2013年6月28日)
- 缶つまで、飲もっ! (2013年5月19日)
- 食卓を桜色に! (2013年4月8日)
- 牡蠣で美肌! (2012年12月28日)
- ケーキを作ろう! (2012年11月2日)
- スリムになる秋 (2012年10月3日)
- いま、冷たい麺がブームです (2012年7月31日)
- とやまの筍、味くらべ! (2012年5月7日)
- 宮城のわかめ復興プロジェクト (2012年3月1日)
- ズワイでワイワイ楽しもう! (2011年11月22日)
- 新米をおいしく食べよう! (2011年9月21日)
- 夏だ!うなぎの蒲焼きだ! (2011年7月15日)
- 外でつくって、外で食べよう。 (2011年4月28日)
- ファイト!ニッポン! (2011年4月6日)
- 体を温めるスイーツ! (2011年2月8日)
- 節分の夜は、恵方パーティ! (2011年1月12日)
- 寒のつく魚。寒のつく野菜。 (2010年12月25日)
- 幸運をつかむクリスマス。 (2010年11月13日)
- おいしい富山、み~つけた! (2010年10月19日)
- 豚肉で、スタミナアップしよう! (2010年9月13日)
- 夏野菜をたっぷり使ってカレーをつくろう! (2010年7月1日)
- 公開 2011-04-28 9:42