デコレーションを楽しむケーキ
生クリームをコーティングしただけの真っ白なケーキ。実はこれ、アルビスオリジナルの「手づくりデコレーション用ケーキ」なのです。大きさは6号(直径約18センチ)です。フルーツをトッピングしたり、チョコや生クリームなどで絵を描いたりするだけで、あっという間に世界でひとつしかないケーキが完成。とってもお手軽でしょ。ご家族でワイワイ言いながら、ケーキづくりを楽しむ。今年のクリスマスは、そんな心温まるふれあいのひとときを、みなさんのご家庭にお届けしたいと思うのです。
コツと言えるかどうかわかりませんが・・・
ケーキづくりが初めてという方のためにも、デコレーションのコツをあれこれ考えてみました。まずは、思い浮かんだケーキのイメージを、紙に描いてみましょう。もちろん、細部まできちんと描く必要はなく、ラフな手描きでかまいません。たとえば、ケーキの丸い形を描いて、真ん中あたりにイチゴを置いて、その周りを生クリームで囲んで、とかね。また、スイーツの本や雑誌などで見たケーキを参考にするのも良いのですが、幼いお子様がいらっしゃるなら、食べたいケーキの絵を描いてもらうのも面白いでしょう。大人にはない発想が飛び出したりします!
エディブルフラワーで演出してみよう!
ところで、エディブルフラワーって、ご存知ですか?エディブルフラワーとは、食べるために栽培されたお花のことで、ハーブもその一種なのです。お花の種類もたくさんあるので、彩りも華やかなケーキを作ることができます。ちょっと大人のクリスマスケーキって感じですかね。お客さまのおもてなしとして出しても、おしゃれかもしれません。ただ、ひとつだけ気をつけていただきたいのは、一般のお花屋さんで販売されてる花は、体に良くない農薬や肥料などが使用されてる場合が多いので、けっしてお口にしないくださいね。
それでは、素敵なクリスマスをお過ごしください。
アルビスが贈る!クリスマスケーキ!
「クリスマスカタログ」ができました!
オリジナルのクリスマスケーキやパーティーメニューをはじめ、地元人気店のパティシエがつくるスペシャルメニューからワインまで、美味しいクリスマス満載のカタログができました。こちらのリンクからダウンロードしてご覧ください。お申し込みは12月15日(土)まで。お早めにどうぞ!
富山版
石川・福井版
- バックナンバー一覧
- とと夏のとやま (2013年8月12日)
- スムージーを朝食に。 (2013年6月28日)
- 缶つまで、飲もっ! (2013年5月19日)
- 食卓を桜色に! (2013年4月8日)
- 牡蠣で美肌! (2012年12月28日)
- ケーキを作ろう! (2012年11月2日)
- スリムになる秋 (2012年10月3日)
- いま、冷たい麺がブームです (2012年7月31日)
- とやまの筍、味くらべ! (2012年5月7日)
- 宮城のわかめ復興プロジェクト (2012年3月1日)
- ズワイでワイワイ楽しもう! (2011年11月22日)
- 新米をおいしく食べよう! (2011年9月21日)
- 夏だ!うなぎの蒲焼きだ! (2011年7月15日)
- 外でつくって、外で食べよう。 (2011年4月28日)
- ファイト!ニッポン! (2011年4月6日)
- 体を温めるスイーツ! (2011年2月8日)
- 節分の夜は、恵方パーティ! (2011年1月12日)
- 寒のつく魚。寒のつく野菜。 (2010年12月25日)
- 幸運をつかむクリスマス。 (2010年11月13日)
- おいしい富山、み~つけた! (2010年10月19日)
- 豚肉で、スタミナアップしよう! (2010年9月13日)
- 夏野菜をたっぷり使ってカレーをつくろう! (2010年7月1日)
- 公開 2012-11-02 19:31