アルビス株式会社

食彩情報

食彩王国

タイトル「缶つまで、飲もっ!」のバナー画像

新緑の季節とはいえ、すでに真夏日を記録した北陸。暑い日は、冷たいビールなんかをグイ〜ッといきたい気分になりますよね。お仕事でがんばったあとの一杯はまた格別。そこで今回は、ご自宅でお酒を楽しむ際にぴったりなおつまみ、「缶つま」をご紹介したいと思います。おいしいおつまみとお酒で、一日の疲れを癒してください。

食べるのも作るのも楽しい「缶つま」

サバ缶にワサビのすりおろしをのせて
缶つまとは、缶詰を使って作るおつまみのこと。もちろん、缶を開けてそのまま食べてもおいしいのですが、ひと工夫加えるだけで味わいが豊かになったり、まったく新しい料理に生まれ変わったりするんですね。でも、けっして難しく考える必要はなく、たとえば、サバの缶詰に山葵のすりおろしをのせてお醤油をチョロっとかけるとか、その程度でも充分。飲む前にサッと作って、ちょっと贅沢な気分を味わえるのが良いところで、グルメな人びとの間でもブームになってるようです。最近はいろいろな食材や料理の缶詰が販売されてますので、ひとつずつ順番に試してみるのも面白いかも知れませんね。

「チキンとタイカレーの缶詰」+「厚揚げ」

チキンとタイカレーの缶詰に厚揚げを加えて和えものにした画像
アルビス各店で人気の商品、チキンとタイカレーの缶詰を使って作ってみました。ごはんにかけて食べる場合はそのままでもいいのですが、おつまみにするにはちょっとボリューム感が足りないかなと思ったので、厚揚げを加えて和え物に。作り方はまず、沸騰したお湯をかけて油抜きした厚揚げを食べやすい大きさに切ります。それを、カレーといっしょに小鍋に入れ、箸でまぜながら弱火で焦げつかないように少しだけ煮てください。あとは、モッツァレラチーズを適当にパパッと加え、チーズがとけたらできあがり!どうですか、簡単でしょ。この缶つまは、ビールによく合いました。

「レバーペーストの缶詰」+「バゲット」

あひるのレバーペーストとバゲットの画像
フランス料理では定番ともいえるレバーペースト。今回は、あひるのレバーペーストの缶詰を使って、軽くトーストしたバゲット(フランスパン)にトッピングしていただきました。チリ産のフルーティな赤ワインとよく合って、おいしかったです。また、お好みにもよりますが、このレバーペーストに少し酸味のあるプルーン、マンゴー、イチジクなどのコンフィチュール(ジャム)を添えるとさらにおいしさが引き立ちます。こうすれば、お子様のお口にも合うでしょうから、朝食やおやつとしてもいいかも知れませんね。夏バテ予防にも効果的なので、これからの季節はとくにおすすめ!

「さんまの蒲焼きの缶詰」+「トマト&チーズ」

さんまの蒲焼きの缶詰をつかったおつまみ
さんまの蒲焼きといえばもうおなじみですが、ちょっと手を加えるだけでイタリアン感覚のおつまみに早変わり!作り方は、薄くスライスしたトマトと、さんまの蒲焼きをお皿に並べ、とろけるチーズとパン粉をふりかけてオーブンで焼くだけ。チンする時間は、7〜8分くらいでしょうか、表面のチーズに軽く焦げ目がついたらできあがりです。缶詰から取り出したばかりの蒲焼きは、ちょっと固くなってますが、加熱することでほくほくになるのでおいしさがアップしますね。日本酒やチューハイなどに合うと思いますが、ひと口食べたらごはんにも合いそうだったので、夕飯のおかずにしちゃいました (^ ^;;

旬のレシピ、じゃんじゃん公開中!

イータウン金沢「アルビス高柳店」イータウンとなみ「アルビスとなみ店」のクッキングサポート・コーナーでも、旬の食材を使った料理を実演でご紹介しています!
レシピも配布してますので、ぜひ一度お越しくださいね!

  • 公開 2013-05-19 12:04