カラダのほてりを冷ます夏野菜。
夏は、暑さで食欲が低下しがちな季節。食事を抜いたり麺類などの冷たいものばかり食べていては、体力が減退してしまいますね。そこで、アルビスがおすすめしたいのは、夏野菜をたっぷり使ったカレー。夏野菜には、ほてった体を冷ます効能があるといわれ、カレーにすれば数種類の野菜をいっぺんにとることができるため、栄養バランスもばっちり。さらに、カレーに含まれるスパイスには発汗促進作用があり、ダイエットにも効果的という嬉しいメニューなのです。
夏野菜って、どんな種類があるの?
今日では、一年中いろいろな野菜がありますから、夏野菜と言われてもパッと思い浮かばないかも知れません。代表的なものとしては、トマト、カボチャ、キュウリ、ナス、枝豆、ピーマンなどがあります。 季節外れのものと見た目は変わりませんが、夏にとれるもののほうがビタミンやミネラルを多く含み、栄養価が高いのですね。しかも、出荷量が多くなるため、価格が安くなることも魅力のひとつです。
夏野菜をたっぷり使って、カレーをつくろう!
カレーは、基本的にどんな食材とも相性がよく、作り方も簡単です。お好みの夏野菜を選んで、いろいろアレンジしてみましょう。また、市販のカレールーにさまざまなスパイスをブレンドして、あなただけのオリジナルカレーを作ってみるのも楽しいですね。アルビスのお店なら、新鮮な夏野菜をはじめカレールーや各種スパイスなども豊富に取り揃えておりますので、ぜひご利用ください。
カレーを美味しくお召し上がりいただくために
らっきょうやピクルスを付け合わせに!
らっきょうは食物繊維が豊富で、冷え性の改善や利尿作用があるといわれます。また、ピクルスにはカレーの油分を分解する効果があるといわれ、ダイエット中の方やカロリーが気になる方におすすめです。
乳飲料との相性がばつぐん!
カレーを食べる際、水を飲む人が多いかと思いますが、水だと口の中に辛さを広げてしまい、胃液が薄まるので消化されにくくなることがあります。ラッシーやチャイなどの乳飲料にすれば辛さも和らぎ、胃にもやさしい組み合わせとなります。
おもな夏野菜の効能
トマト
カロチノイドの一種であるリコピンを豊富に含み、細胞の酸化防止や老化防止などに効果があるといわれます。
カボチャ
目の疲れによいβカロチンをはじめ美容によいビタミンB・C・Eなどが豊富。わたの部分にβカロチンが多く含まれるので取り除かないで食べたい。
キュウリ
カリウム、ビタミンC、カロチンなどを含む。余分な塩分を排出するなどの効能があり、加熱すると利尿作用が高まるといわれます。
ナス
ブルーベリーなどの紫色の果実や野菜に含まれるアントシアニン。視力の低下防止などに効果的といわれています。
エダマメ
アルコールから肝臓を守る働きがあるといわれ、野菜の中でもとくに栄養価が高い。ビタミンB1・B2・C、カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維などを多く含む。
ピーマン
ビタミンC・E、カロチンなどを含む。肌荒れの改善など美容によい。血液をサラサラにする効果もあるといわれます。
ゴーヤ
トマトの数倍のビタミンCを含むといわれ、美容や夏バテ防止によい。ただし、食べ過ぎると胃を冷やすので、胃弱の人はご注意を。
トウモロコシ
ビタミンB1がエネルギー代謝を高め疲労回復によい。胚芽などにはリノール酸が含まれており、コレステロール抑制などの効果があるといわれます。
-
バックナンバー一覧
- とと夏のとやま (2013年8月12日)
- スムージーを朝食に。 (2013年6月28日)
- 缶つまで、飲もっ! (2013年5月19日)
- 食卓を桜色に! (2013年4月8日)
- 牡蠣で美肌! (2012年12月28日)
- ケーキを作ろう! (2012年11月2日)
- スリムになる秋 (2012年10月3日)
- いま、冷たい麺がブームです (2012年7月31日)
- とやまの筍、味くらべ! (2012年5月7日)
- 宮城のわかめ復興プロジェクト (2012年3月1日)
- ズワイでワイワイ楽しもう! (2011年11月22日)
- 新米をおいしく食べよう! (2011年9月21日)
- 夏だ!うなぎの蒲焼きだ! (2011年7月15日)
- 外でつくって、外で食べよう。 (2011年4月28日)
- ファイト!ニッポン! (2011年4月6日)
- 体を温めるスイーツ! (2011年2月8日)
- 節分の夜は、恵方パーティ! (2011年1月12日)
- 寒のつく魚。寒のつく野菜。 (2010年12月25日)
- 幸運をつかむクリスマス。 (2010年11月13日)
- おいしい富山、み~つけた! (2010年10月19日)
- 豚肉で、スタミナアップしよう! (2010年9月13日)
- 夏野菜をたっぷり使ってカレーをつくろう! (2010年7月1日)
- 公開 2010-07-01 8:00