山崎 亮子先生 管理栄養士/料理研究家

料理教室の開催や、レシピの提案、新商品開発、イベントでのケータリングなど、仕事は多岐にわたる。
食(食卓)を通して生涯豊かに暮らすことを提案すべく、ATELIER tableを立ち上げた。
離乳食、高齢者の食事の他、季節の手仕事なども提案している。

長寿の象徴「海老」を使ったメニュー
「簡単エビマヨ」
材料 2人分
バナメイエビ
1パック
片栗粉
大さじ1
小麦粉
大さじ1
大さじ2
ごま油
大さじ3
<ソース>
マヨネーズ
大さじ3
ケチャップ
大さじ1
すし酢
大さじ1
こしょう
適量
  1. エビに酒をふりかけ10分ほどおいてから、殻を剥き背ワタを取る。
  2. ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせる。
  3. エビに片栗粉と小麦粉をしっかりとまぶし、熱したフライパンにごま油をひき、エビを入れて揚げ焼きにする。
  4. エビに火が通ったら、余分な油を拭き取り、②を回しかけて全体に絡めたら完成。
ここがポイント☝️
甘めの味がお好みの方は、少量の砂糖を加えてください。
美味しく♪手軽に♪タンパク質を摂取!!
「納豆おやき」
材料 4人分
納豆
3パック
絹とうふ
1丁
キムチ
1パック
とろけるチーズ
大さじ3
片栗粉
大さじ5
ごま油
大さじ3
大葉
5枚
韓国のり
適量
  1. 大葉は細かく刻んで5分ほど水にさらしてアクを取る。
  2. ボウルに納豆とキムチの半量を入れて軽く混ぜ、とうふを加えて崩しながら混ぜる。
  3. 残りのキムチ・片栗粉・チーズ・水気を切った大葉も加えて混ぜ合わせる。
  4. 熱したフライパンにごま油をひき、おやきのタネをスプーンで入れ、フタをして中火~弱火で3分ほど焼く。
  5. 裏返して、1分ほど焼いたらお皿に盛り付け、韓国のりをかけて完成。
ここがポイント☝️
チーズが入っているため焦げやすいので、焼く時の火加減に注意してください。
野菜を食べよう🎵目指せ1日350g!!
「おいしい野菜炒め」
材料 2人分
キャベツの葉
4枚
もやし
1/2袋
ピーマン
1個
たまねぎ
1/4個
生姜
1片
にんにく
1片
塩こしょう
適量
大さじ1
  1. 生姜は皮をむいて千切りに、にんにくは芽を取ってスライスする。
  2. たまねぎは5mm程度の厚さに切り、ピーマンは種と白い部分を取り、短冊切りにする。
  3. キャベツは芯を外し、葉の部分はザク切りに、芯の部分は薄くスライスする。
  4. 熱したフライパンにたまねぎを入れて中火でサッと炒め、油を入れて、生姜・にんにく・キャベツの芯を加えて炒める。
  5. 油が馴染んだら、ピーマン・キャベツの葉・もやしを加え、弱火で炒める。
  6. 最後に塩こしょうを加え、サッと混ぜ合わせたら完成。
ここがポイント☝️
素材の大きさを揃え、火の通りにくい物から順に炒めましょう。
最後に塩こしょうを加えることで、野菜からの水分が出にくくなり、シャキッとした歯ごたえが楽しめますよ♪
秋の味覚を先取り☆
「銀鮭とジャガイモのレモンソテー」
材料 4人分
銀鮭切身
4切
ジャガイモ
2個
ブロッコリー
1/2株
レモン
1個
オリーブオイル
適量
塩こしょう
適量
  1. ブロッコリーは小房に切り分け、耐熱容器に入れて、少量の水を加えフタをする。
  2. ジャガイモは皮をむいて5~7mm程度の厚さにスライスし、耐熱容器に入れて、少量の水を加えてフタをし、①のブロッコリーと一緒に600wのレンジで4分加熱する。
  3. レモンを5mm程度の厚さにスライスする。
  4. 熱したフライパンに鮭を並べ入れ、②のジャガイモも加え、鮭の上にレモンをのせて一緒に焼く。
  5. 鮭の片面が焼けたら裏返し、両面ともに色よく焼き上げる。
  6. 残ったレモンの果汁を回しかけ、最後にブロッコリーを加えて全体にサッと炒め合わせたら完成。
ここがイイね👍
先にブロッコリーとジャガイモをレンジアップすることで調理時間が短縮に!
サッパリとしたレモン風味の仕上がりで、ごはんがススム一品です☆
パパっとできるお手軽メニュー
「簡単明太パスタ」
材料 2人分
明太子
100g
パスタ
200g
大葉
10枚
塩昆布
大さじ1
バター
大さじ1
小さじ1
こしょう
適量
2L
オリーブオイル
適量
  1. 大葉は千切りにして水にさらす。
  2. 明太子は、包丁の背を使って身を取り出しボウルに入れて、バター、オリーブオイル、こしょう、塩昆布を加えて混ぜ合わせる。
  3. 鍋にお湯を沸かし、塩を加えてパスタを袋の表示通りに茹でる。
  4. 茹で上がったら②のボウルに入れて、水気を切った大葉を飾り用の分を残して加え、全体に混ぜ合わせる。
  5. 器に盛りつけ、大葉をのせて完成。
ここがイイね👍
塩昆布が味のアクセントに!
辛味が苦手な方は、たらこでも美味しく作れますよ(*^-^*)
今夜はちょっと贅沢に🎵
「贅沢牛丼」
材料 2人分
国産和牛バラスライス
200g
たまねぎ
1/4個
温泉卵
2個
ごはん
2人分
醤油
大さじ3
みりん
大さじ6
大さじ3
  1. たまねぎはスライスする。
  2. 容器に醤油・みりん・酒を入れて混ぜ合せる。
  3. 熱したフライパンに②を注ぎ入れ、たまねぎを加えて透き通るまで煮込む。
  4. たまねぎが煮えたら、牛肉を広げながら加え、30秒ほどサッと加熱したらお皿に取り出す。
  5. ごはんを盛った器に、真ん中をくぼませながらお肉とたまねぎを盛り付け、煮汁を回しかけ、くぼみに温泉卵を落として完成。
ここがイイね👍
牛肉は煮込み過ぎるとかたくなるので、お肉の色が変わる程度で取り出しましょう。