


山崎 亮子先生
管理栄養士/料理研究家
料理教室の開催や、レシピの提案、新商品開発、イベントでのケータリングなど、仕事は多岐にわたる。
食(食卓)を通して生涯豊かに暮らすことを提案すべく、ATELIER tableを立ち上げた。
離乳食、高齢者の食事の他、季節の手仕事なども提案している。
料理教室の開催や、レシピの提案、新商品開発、イベントでのケータリングなど、仕事は多岐にわたる。
食(食卓)を通して生涯豊かに暮らすことを提案すべく、ATELIER tableを立ち上げた。
離乳食、高齢者の食事の他、季節の手仕事なども提案している。
簡単!美味しい!
「ぶりの味噌焼き」
「ぶりの味噌焼き」

<3人分>
- 万能たれ
- 大さじ4
- ぶりの切身
- 3切れ
- しょうが
- 1片
- ほんだし
- 小さじ1
- 油
- 小さじ1
- 三つ葉(お好みで)
- 適量

- しょうがを千切りにする。
- 万能たれとほんだしを混ぜ合わせる。
- 油を入れて熱したフライパンに、余分な水分を拭き取ったぶりを入れて、片面ずつ色よく焼く。
- 両面色よく焼けたら、①と②を加えて、全体を絡め合わせて完成。
万能たれは和食にもピッタリ!
鮭や白身のお魚にも合いますよ♪
鮭や白身のお魚にも合いますよ♪
夏の疲れを吹き飛ばそう
「にら炒め」
「にら炒め」

<4人分>
- 万能たれ
- 大さじ4
- 牛小間切れ肉
- 200g
- にら
- 2束
- たまねぎ
- 1/2個
- おろしにんにく
- 小さじ1
- 油
- 大さじ1
- 糸唐辛子(あれば)
- 適量

- にらは5cm幅に切る。玉ねぎは5mm幅にスライスする。
- 牛肉は食べやすい大きさに切る。
- フライパンに、にんにくと油を入れてから加熱する。
- 香りがたってきたら、牛肉を加えて炒める。
- 全体に火が通ったら、玉ねぎとにら(半量)を加えて炒め合わせる。
- 全体に油が回ったら、残りのにらを加えてさらに炒め合わせる。
- 最後に万能たれを加え、強火で一気に炒め合わせて完成。
牛肉をレバーに変えて、レバニラ炒めとしても美味しいですよ♪
お家で町中華を楽しもう
万能たれを使った「回鍋肉」
万能たれを使った「回鍋肉」

<4人分>
- 万能たれ
- 大さじ6
- 豚バラ肉
- 200g
- キャベツ
- 4枚
- ピーマン
- 1個
- たまねぎ
- 1/2個
- なす
- 1本
- にんにく
- 1片
(みじん切りorすりおろし) - ごま油
- 小さじ2

- キャベツはひと口大の大きさに切る。芯の部分は薄くスライスする
- 玉ねぎは1cm幅のくし切りにする。ピーマンは中のワタと種を取って1cm幅の斜め切りにする。
- なすはヘタを取り縦半分に切ってから、1cm幅の斜め切りにする。ヘタの部分も細かく切る
- フライパンに、にんにくとごま油を入れてから加熱する
- 香りがたってきたら、豚肉を強火で焼く
- 途中返しながら両面を焼き、玉ねぎ・なす・キャベツの芯を加える
- 全体に油が回ったら、残りの野菜も加えて炒め合わせる
- 最後に万能たれを加え、強火で一気に炒め合わせて完成
万能たれ1本で本格的な町中華の味が楽しめます!
炒めすぎると、野菜の歯ごたえが無くなるので注意!
炒めすぎると、野菜の歯ごたえが無くなるので注意!
お家で簡単タイ料理
万能たれを使った「ヤムウンセン」
万能たれを使った「ヤムウンセン」

<2人分>
- 万能たれ
- 大さじ5
- 乾燥はるさめ
- 50g
- むきえび
- 100g
- きゅうり
- 1本
- みょうが
- 3個
- セロリ
- 1/2本
- レモン汁
- 1個分
- 砂糖
- 小さじ1
- パクチー(お好みで)
- 適量

- はるさめは、袋の表示通りに茹でて湯切りする
- みょうがは千切り、きゅうりとセロリは太めの千切りにする
- パクチーは食べやすい長さに切り、半量ずつに分けておく
- むきえびをサッと茹でる
- ボウルに①を入れ、空いたザルでむきえびを湯切りする
- はるさめが入ったボウルに、砂糖・万能たれを加えて和える
- 全体が絡まったら、むきえび・きゅうり・みょうが・セロリ・パクチー・レモン汁を加えてさらに混ぜ合わせ、最後に、残してあるパクチーの半量を加えて混ぜる
- お皿に盛り付け、残りのパクチーを飾り完成
万能たれ1本で本格的なタイ料理が自宅で味わえます!!
茹でたてを食べるのが本場流
時間が経つと食材から水気が出てくるので、作り置きはNGです
茹でたてを食べるのが本場流
時間が経つと食材から水気が出てくるので、作り置きはNGです
万能たれを使った「絶品唐揚げ」

<4人分>
- 万能たれ
- 大さじ5
- 鶏もも肉
- 約300g(1枚分)
- 酒
- 大さじ2
- 片栗粉
- 適量
- 揚げ油
- 適量

- 鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、キッチンペーパーで軽く水気を拭き取る
- ボウルに①を入れ、酒と万能たれを加えてもみ込み、10分程度おく
- ②に片栗粉をまぶし、余分な粉を落とし、180度に熱した油で約3分揚げる
- 油を切って、約1分休ませる。揚げ油をきれいにする。
- ④を180度で約30秒揚げ(2度揚げ)、外側をパリッとさせる
- 器に盛ってできあがり
万能たれ1本で味が決まる!!
ご飯にもビールにも合う一品です♪
ご飯にもビールにも合う一品です♪
~ 新発売の万能だれレシピ ~ スペアリブ

- 万能だれ
- 100㏄
- スペアリブ
- 600g
- マーマレード
- 大さじ5
- 塩こしょう
- 適量

- スペアリブの両面にフォークで穴をあける。
- 両面に塩こしょうをふる。
- ボールに入れ、万能だれとマーマレードを入れる。
- よく絡むように混ぜこみ、1時間~1日冷蔵庫で寝かせる。
- スペアリブを耐熱容器に並べる。
- 200℃に予熱しておいたオーブンで30分焼いたら完成!
肉厚でジューシーなスペアリブは絶品です!
☆亮子さんが開発に携わったアルビスオリジナルの万能たれ
「吾輩はたれである。名前はまだ無い」
焼き肉のタレはもちろん、炒め物や隠し味いろんなものに使っていただけますよ!
☆亮子さんが開発に携わったアルビスオリジナルの万能たれ
「吾輩はたれである。名前はまだ無い」
焼き肉のタレはもちろん、炒め物や隠し味いろんなものに使っていただけますよ!
BBQに!!
がっつりお肉のハンバーガー
がっつりお肉のハンバーガー

<2個分>
- ハンバーグ用パテ
- 4個
- バンズ
(イングリッシュマフィン) - 2セット
- たまご
- 2個
- バター
- 大さじ1
- レタス
- 適量
- トマト
- 1/2個
- とろけるチーズ
- 4枚
- BBQソース
- 適量
- マスタード
- 適量
- 塩こしょう
- 適量

- トマトを4等分にスライスする。
- 温めたホットプレートにハンバーグ用パテをのせ、塩こしょうをふり、蓋をして焼く。
- 片面が焼けたらひっくり返し、両面焼いたら、パテを横に移動させる。
- パテから出た油で、たまごと、バンズにはバターをのせ再度蓋をして焼く。
- 焼けてきたら、ハンバーグとバンズをひっくり返し、ハンバーグにBBQソースをかける。
- バンズを取り出しマスタードを塗り(2枚)、その上にレタス→ハンバーグ→トマト→ハンバーグの順にのせる。
- さらにその上に、とろけるチーズを2枚→目玉焼き→残りのバンズにBBQソースとマスタードを塗り、バンズをのせ、串でさしたら出来上がり。
ボリューム満点の贅沢ハンバーガーです!
とろけるチーズでさらに食べ応えあり!
とろけるチーズでさらに食べ応えあり!
ふわっふわのうなぎ丼

<2人分>
- うなぎかば焼き
- 1本
- 酒
- 100㏄
- たれ(付属)
- 適量
- ごはん
- お好みの量
- 大葉(あれば)
- 適量

- うなぎを4等分にして、鍋に入れる。
- うなぎに酒をかけ、鍋に火をつけてフタをしたのち、5分ほど煮る。
- たれを加え、さっと煮る。
- 器にごはんを盛り、うなぎをのせる。(お好みで刻んだ大葉をかける)
☆今年の土用の丑の日は7月23日(土)!
ひと手間でうなぎがふっくらおいしくなりますよ!
ひと手間でうなぎがふっくらおいしくなりますよ!
すぐできる夏カレー

<4人分>
- 粉末カレールウ
- 1/2袋
- ひき肉
- 200g
- なす
- 1本
- トマト缶
- 1缶
- ローリエ
- 1枚
- すりおろしにんにく
(お好みで) - 小さじ1
- 塩こしょう
- 適量
- 油
- 大さじ1

- なすをみじん切りにする。
- フライパンに火をつけ油をひく。(お好みですりおろしにんにくを入れる。)
- ひき肉に塩こしょうをしておく。
- にんにくの香りが立ったら、ひき肉を炒め、なすを加えさらに炒める。
- トマト缶とローリエを加え、10分ほど煮込む。
- 10分たったら、カレールウを加え混ぜながら溶かす。
- ごはんと一緒に盛り完成。
※だし醤油を隠し味にするとさらに美味しくなりますよ
☆なすのみじん切りとひき肉で暑い日も食べやすい!
夏を乗りきるためにピッタリなレシピです☆
夏を乗りきるためにピッタリなレシピです☆
カマンベールとりんごとはちみつのトースト

<1人分>
- 明治カマンベールチーズ 切れてるタイプ
- 3ピース(ホールタイプは、1/2個)
- 食パン
- 1枚
- りんご
- 1/2個
- バター
- 小さじ1
- はちみつ
- 適量
- こしょう
- 適量

- りんごの種をとり、1㎝幅にスライスする。
- カマンベールは、1ピースを3等分にする。
- 食パンに、常温に戻したバターを塗る。
- 食パンに、りんごとカマンベールを交互にのせる。
- 耐熱皿にアルミホイルをひき、オーブントースターで焼く。
- はちみつをたらし、こしょうをふってできあがり!
贅沢でおいしいトーストをとろけるチーズを使って簡単に作れます!
かわいい見た目で写真映えすること間違いなし★☆
かわいい見た目で写真映えすること間違いなし★☆