


山崎 亮子先生
管理栄養士/料理研究家
料理教室の開催や、レシピの提案、新商品開発、イベントでのケータリングなど、仕事は多岐にわたる。
食(食卓)を通して生涯豊かに暮らすことを提案すべく、ATELIER tableを立ち上げた。
離乳食、高齢者の食事の他、季節の手仕事なども提案している。
料理教室の開催や、レシピの提案、新商品開発、イベントでのケータリングなど、仕事は多岐にわたる。
食(食卓)を通して生涯豊かに暮らすことを提案すべく、ATELIER tableを立ち上げた。
離乳食、高齢者の食事の他、季節の手仕事なども提案している。
ドフィノワ(じゃがいものグラタン)

<4人分>
- じゃがいも
- 3~4コ(300g)
- にんにく
- 1片
- とろけるチーズ
- 70g
- バター
- 20g
- 生クリーム
- 1カップ
- 黒こしょう
- 適量
- 塩
- 適量

- じゃがいもの皮をむき、芽も取り、ラップをしレンジで3分ほど加熱する。
- レンジアップしたじゃがいもをうす切りにする。
- 耐熱容器に、にんにくとバターをしっかり塗り、じゃがいもを並べる。
- ③に塩ひとつまみと生クリームを注ぐ。
- ④にじゃがいもを重ね、生クリームと残りのバター・黒こしょう・塩・チーズをのせる。
- 予熱した230℃のオーブンで15分ほど焼く。
- チーズに焼き色がつけば完成。
鶏ムネ肉の簡単酢どり

<4人分>
- 鶏ムネ肉
- 1枚
- たまねぎ
- 1コ
- ピーマンやパプリカ
- 2~3コ
- ポン酢(佐吉のたれ)
- 大さじ6
- はちみつ
- 大さじ3
- 片栗粉
- 適量
- ごま油
- 大さじ3

- たまねぎを2㎝角に切る。
- パプリカとピーマンは、谷の部分に包丁を入れ切り分け、ヘタと白い部分を取り除き2㎝角にカットする。
- 鶏ムネ肉は皮の部分を取り除き5mmの一口大にスライスし片栗粉をまぶす。
- はちみつとポン酢をよく混ぜタレを準備する。
- フライパンを熱しごま油をひき、鶏肉を並べてフタをする。
- 中火で2分ほど焼き裏返し、たまねぎ・パプリカ・ピーマンを加えフタをして2分ほど加熱。
- ⑥にタレを回しかけ、強火にし全体にタレが絡めば完成。
焼きカマンベール

<4人分>
- カマンベールチーズ
- 1コ
- バゲット
- 適量
- はちみつ
- 大さじ1
- バター
- 適量
- 黒コショウ
- 適量

- バゲットを薄く切り、オーブントースターの天板に並べる。
- バゲットの上にバターをのせる。
- カマンベールチーズの上の部分を切り取る。
- バゲットとカマンベールチーズを一緒にオーブントースター焼く。
- バゲットにこんがり焼き色がつけばOK。
- カマンベールチーズにはちみつをかける。
- 器に盛り付け、黒コショウをふり完成。
手揚げあぶらあげの納豆キムチ焼き

<4人分>
- 手揚げあぶらあげ
- 1枚
- 納豆(ひきわりか小粒)
- 1パック
- キムチ
- 適量
- マヨネーズ
- 大さじ2
- ネギ
- 適量

- マヨネーズに添付のタレ・からしを入れ混ぜる。
- アルミホイルまたは耐熱容器に油揚げをのせる。
- 油揚げの上に①と納豆・キムチを広げ塗る。
- オーブントースターで焼き色がつくまで加熱する。
- 食べやすい大きさに切り分けて盛り付け、ネギをかけて完成。
減塩メニュー
【たまねぎのグリル】

<4人分>
- たまねぎ
- 2コ
- オリーブオイル
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1/2
- こしょう
- お好みで

- たまねぎを6等分のくし形に切る。
- アルミホイルに並べオリーブオイルをまわしかけ、たまねぎに絡める。
- 220℃に予熱したオーブンで約30分焼く。(皮が黒くなればOK)
- 器に盛り付け塩をふり完成。
【焼きなす】

<4人分>
- なす
- 大1本
- すりおろし生姜
- 大さじ1
- 鰹節
- ひとつかみ
- だし醬油(醤油でもOK)
- 小さじ1

- なすを1.5㎝の輪切りにする。
- フライパンに並べ(油は不要)蓋をして焼く。
- 片面が焼けたら、ひっくり返し両面に焼き色がつけば器に盛る。
- 鰹節とおろし生姜をのせ、だし醬油を添えて完成。
【茹でかぼちゃ】

<4人分>
- かぼちゃ
- 1/4コ
- マヨネーズ
- 大さじ2
- 塩
- ふたつまみ
- こしょう
- お好みで

- フォークでかぼちゃの種を取り、一口大に切る。
- 小さじ1の水を振り、ラップをかけ600wのレンジで6分加熱する。
- 器に盛り、塩とマヨネーズを添えて完成。
バナナケーキ

<18×8×6㎝のパウンドケーキ型:1個分>
- ホットケーキミックス
- 100g
- バナナ
- 2.5本
(柔らかくなりすぎたものでOK) - バター
- 60g
- 黒糖(砂糖でもOK)
- 60g
- たまご
- 1コ
- ラム酒
- 大さじ1(お好みで)
- パウンドケーキ型・オーブンペーパー・
ペン・はさみ

- バターを室温に戻す。(レンジでもOK)
- 型に入れるオーブンペーパーを加工する。
- バナナ2本の皮をむいてマッシュする。
- バターをクリーム状になるまで混ぜる。
- バターに黒糖を5~6回に分け少しずつ加えながらすり混ぜる。
- 溶いたたまごを加え混ぜ、マッシュしたバナナも加えて混ぜる。
- 最後にホットケーキミックスを加え、サクッと混ぜる。
- 型にペーパーを入れ、米粒ほどの生地で固定する。
- 生地を流し入れ表面を平に整える。
- 生地の上に縦半分にカットしたバナナをのせる。
- 180℃に予熱したオーブンに入れ50分ほど焼けば完成。
豆苗とベーコンのバター炒め

<4人分>
- 豆苗
- 1袋
- ベーコン
- 3枚
- バター
- 大さじ1
- 塩コショウ
- 適量

- 豆苗を株から切り取る。
- ベーコンを1㎝に切る。
- フライパンにバターとベーコンを入れ点火する。
- 強火にしベーコンがカリッとするまで炒める。
- 豆苗を入れ塩コショウし強火のままサッと炒めれば完成。
失敗しないハンバーグ

<4人分>
- 牛豚合挽ミンチ
- 400g
- たまねぎ
- 1/2コ
- パン粉
- 1/4カップ
- 牛乳
- 大さじ2
- 塩コショウ
- 適量
- 砂糖
- 小さじ1/4
【ソース】

- トマトケチャップ
- 大さじ3
- 中濃ソース
- 大さじ3
- 醤油
- 大さじ1

- たまねぎをすりおろす。
- パン粉を牛乳と塩コショウ・砂糖で浸す。
- ボウルに半分のひき肉を入れ、浸したパン粉とすりおろしたまねぎを加えこねる。
- 粘り気が出たら、残りのひき肉を加え軽く混ぜる。
- タネを4等分し空気を抜きながら形を整える。
- フライパンを中火にして油をひき、蓋をして2分ほど焼き裏返す。
- もう一度、蓋をして弱火で5分ほど焼きお皿に盛る。
- 混ぜ合わせたソースの材料をフライパンで煮詰めハンバーグにかければ完成。
カプレーゼ

<4人分>
- トマト
- 1~2コ
- モッツァレラチーズ
- 1コ
- 塩コショウ
- 適量
【ジェノベーゼソース】

- エキストラバージン
オリーブオイル - 大さじ2
- しその葉
- 10枚
- 塩コショウ
- 小さじ1

- しその葉を細かく刻み、塩コショウとエキストラバージンオリーブオイルで和える。
- トマトとモッツァレラチーズを8mmにスライスする。
- トマトとモッツァレラチーズを器に交互に並べる。
- ①のジェノベーゼソースをかけ、軽く塩コショウし完成。
レンコンのパリパリチーズ焼き

<4人分>
- レンコン
- 1節
- とろけるチーズ
- 適量
- コショウ
- 適量
- 塩(お好みで)
- 適量
- オリーブオイル
- 適量

- レンコンをしっかり洗い7㎜にスライスし10秒程度水にさらす。
- 水から取り出し、キッチンペーパーに並べ水気をふき取る。
- 温めたホットプレートにレンコンを並べ、オリーブオイルを少しずつ垂らす。
- 蓋をして片面2分程焼き裏返し、とろけるチーズをたっぷりのせる。
- 蓋をしてさらに2分程焼き、焼き上がったらコショウをふり完成。