


山崎 亮子先生
管理栄養士/料理研究家
料理教室の開催や、レシピの提案、新商品開発、イベントでのケータリングなど、仕事は多岐にわたる。
食(食卓)を通して生涯豊かに暮らすことを提案すべく、ATELIER tableを立ち上げた。
離乳食、高齢者の食事の他、季節の手仕事なども提案している。
料理教室の開催や、レシピの提案、新商品開発、イベントでのケータリングなど、仕事は多岐にわたる。
食(食卓)を通して生涯豊かに暮らすことを提案すべく、ATELIER tableを立ち上げた。
離乳食、高齢者の食事の他、季節の手仕事なども提案している。
ベジブロスを使って、本格的なミートソースを簡単に!!
簡単にできる ベジブロス
ザクザク具材がポイント!手作りポテトサラダ

- じゃがいも
- 2個
- ブロックベーコン
- 100g
- ゆで卵
- 2個
- カンタン酢
- 大さじ1
- マヨネーズ
- 大さじ3
- 黒こしょう
- 適量
- 食パン
- 適量

- じゃがいもは皮を剥き、芽を取り、適当な大きさに切る
- 耐熱容器に①と大さじ2程度(分量外)の水を入れ、電子レンジで加熱する
(600wで約6分) - ベーコンをサイコロ状に切り、フライパンで焼き色がつくまで焼く
- ゆで卵を4等分に切る
- じゃがいもは熱いうちに、お好みの大きさにつぶす
- ⑤にカンタン酢を入れ、混ぜ合わせ、③・④・マヨネーズ・黒こしょうを加え、ザックリと混ぜ合わせる
- そのままはもちろん、食パンに挟んで、サンドイッチにどうぞ
ここがポイント
☆じゃがいもは、ホクホク感がお好みの場合は、男爵がオススメ☆つぶしたじゃがいもにお酢を加えることで、美味しさアップ
☆加える材料が生のもの(きゅうりや玉ねぎなど)の場合は、じゃがいもが冷めてから加えてください
パンケーキミックスで作る「アメリカンビスケット☆」

- 九州パンケーキミックス
- 1袋
- 砂糖不使用ヨーグルト
- 75g
- バター
- 85g
- 卵黄
- 1個分
- お好みではちみつやメープルシロップ

- オーブンを220度で予熱する
- バターを小さく刻み、冷凍庫で冷やす
- フードプロセッサーに、パンケーキミックスとヨーグルトを入れ攪拌する
- 全体に混ざったら、バターを加え、再び攪拌し、生地がまとまったら止める
- 台に打ち粉を振り、生地を取り出し、全体に形を整えたらラップで包み、冷凍庫で30分ほど休ませる
- 休ませた生地を形よく包丁で切る。切れ端は、まとめて形を整える
- 天板にクッキングシートを敷き、生地を並べて、表面に卵黄を塗る
- 予熱したオーブンを210度に温度を下げ、15~20分焼く
※ご家庭のオーブンによって焼き具合が異なるので、様子を見ながら調整する - お好みで、はちみつやメープルシロップをかけていただく
ここがポイント
☆バターは必ず小さく刻んで、冷凍庫に入れておく☆冷たい生地を一気に焼き上げると、温度差でキレイに膨らみます
☆フードプロセッサーがない場合は、出来るだけバターを小さく刻んで加えます
今夜のおつまみはコレ!オーロラサーモンで作るブルスケッタ

<4人分>
- オーロラサーモン
スライス - 約100g
- クリームチーズ
- 1箱
- バゲット
- 1本
- バター
- 適量
- レモン汁
- 1/2個分
- オリーブオイル
- 適量
- 塩こしょう
- 適宜

- オーロラサーモンに塩・オリーブオイル・レモン汁を加えて軽く和える
- バゲットを1cmの厚さにスライスし、バターを塗ってオーブントースターで焼く
- 焼き上がったバゲットにたっぷりのクリームチーズを塗り、②のサーモンをのせる
- 器に盛り、黒こしょうとオリーブオイルをかけて完成
ここがポイント
☆オーロラサーモンをサクで購入された場合は、スライスまたはサイコロ状にカットします☆お子様が召し上がる場合は、バゲットを食パンに変えると食べやすいです
手軽で簡単巻き料理!長いもの豚バラ巻き

<4人分>
- 豚バラスライス肉
- 約200g
- 長いも
- 約300g
- うちのごはん
豚バラなすのスタミナ炒め - 1袋

- 長いもは汚れを拭き取り、やや大きめの棒状に切る
- 豚肉を広げ、手前に長いもを置き、クルクルと巻く
- フライパンに、巻き終わりを下にして並べ入れる
- 全て入れたら火をつけ、余分な油を引き取りながら焼く
- 全体に火が通ったら、うちのごはんの素を入れ、炒め合わせて完成
ここがポイント
☆豚肉から油が出るので、サラダ油は入れなくても大丈夫☆豚肉は、肩ローススライスでも、モモスライスでもお好みのお肉でOK
自家製 鮭フレークを作ろう!

<4人分>
- 塩鮭(甘口)
- 4切程度
- 酒
- 大さじ1
- サラダ油
- 大さじ1

- 鮭にお酒をふりかけて、しばらく置きます
- 鮭を1切れずつラップで包みます
- 700wで約4分程度、レンジで加熱します
※火の通りを見ながら、加熱時間を調整してください - 冷めたら、皮と骨を取り除き、身をほぐします
- フライパンに油をひき、④を入れて水分を飛ばす感じで炒めます
- 水分が飛んだら完成です
ここがポイント
☆最初にお酒を振り掛けることで、魚の臭みを取ります☆冷凍庫で約1ヶ月程度保存できます
☆おにぎり、お茶漬け、チャーハンなど、色々な料理に使えます
夏野菜たっぷり!キーマカレー

<4人分>
- なす
- 2本
- ピーマン
- 3個
- 玉ねぎ
- 1個
- トマト
- 3個
- にんにく
- 2片
- しょうが
- 1片
- 合挽き肉
- 約300g
- カレー粉
- 大さじ3
- コンソメ
- 小さじ2
- しょうゆ
- 大さじ1
- サラダ油
- 大さじ2

- しょうがとにんにくは、みじん切りにする
- なす・ピーマン・玉ねぎ・トマトはさいの目に切る
- フライパンにサラダ油をひき、①を入れて、弱火にかけながら炒め、香りが出てきたら火を強めて合挽き肉を加えて炒める
- 肉に火が通ったら、ピーマン以外の②を加え、炒め合わせる
- 10分ほど煮込んだらピーマンを加えて混ぜ合わせる
- コンソメ・カレー粉・しょうゆを加えて馴染むように混ぜ合わせ、全体に混ざったら完成
ここがポイント
☆ピーマンは後から加えることで、色が鮮やかに仕上がります☆目玉焼きを加えても美味しいです♪
お弁当にもピッタリ!肉巻きおにぎりを作ろう

<4人分>
- 豚肩ロース薄切り
- 16枚
(おにぎりの数量分) - 焼肉のタレ
- 大さじ5杯
- おにぎり
- 8個
- えごまの葉・大葉・
サンチュ - お好みで

- 野菜は、水にさらしてパリッとさせる
- やや小さめな俵型のおにぎりを作る
- お肉を2枚広げて、その上におにぎりをのせ、ごはんが隠れるように縦→横の順に巻く
- フライパンに巻き終わりを下にしておにぎりを並べ入れ、コロコロ転がしながら、中火で全面焼く
- 全面に焼き色がついたら、焼肉のタレを回し入れ、絡めながら焼く
- 器に盛り、お好みの野菜を添えて完成
ここがポイント
☆おにぎりを焼いた時に肉が縮むので、あまりきつく巻きつけるとご飯がはみ出しやすくなるので要注意
野菜もたっぷり!サラダうどん

<4人分>
- 豚小間切れ肉
- 約300g
- CookDo麻婆豆腐の素
- 1箱
- ゆでうどん
- 4玉
(そのまま食べれるうどんを使用) - だしつゆ(希釈して)
- 200cc
- カット野菜(お好みのセット)
- 2袋
- 豆苗
- 1/2袋
- お酒
- 少量

- 豚肉を食べやすい大きさに切り、お酒を回しかけ軽くもみ込む
- フライパンに豚肉を入れ、全体に火が通ったら、麻婆豆腐の素を入れ炒め合わせる
- うどんをサッと水洗いし、水気を切って器に盛る
- カット野菜をのせ、①の豚肉を盛り付ける
- 最後に、希釈しただしつゆを回しかけ完成
ここがポイント
☆フライパンに豚肉を入れる時は、広げて入れると固まりにくく、火の通りも早くなります☆お肉に味がついているので、だしつゆは味を見ながら調整してください