![](img/top_visual_01.png)
![](img/top_visual_sp.png)
![](img/profile.jpg)
山崎 亮子先生
管理栄養士/料理研究家
料理教室の開催や、レシピの提案、新商品開発、イベントでのケータリングなど、仕事は多岐にわたる。
食(食卓)を通して生涯豊かに暮らすことを提案すべく、ATELIER tableを立ち上げた。
離乳食、高齢者の食事の他、季節の手仕事なども提案している。
料理教室の開催や、レシピの提案、新商品開発、イベントでのケータリングなど、仕事は多岐にわたる。
食(食卓)を通して生涯豊かに暮らすことを提案すべく、ATELIER tableを立ち上げた。
離乳食、高齢者の食事の他、季節の手仕事なども提案している。
お惣菜の唐揚げで作れる「韓国料理 パネチキン」
![](img/health_12_04.jpg)
<4人分>
- ☆アルビスの人気商品
生しょうが入り若鶏もも竜田揚げ - 約300g
- トマトソース(にんにく入り)
- 1本
- 牛乳
- 大さじ3
- ズッキーニやブロッコリーなどの
お好みの野菜 - 適量
- バケットやイングリッシュマフィンなど※器として使う
- <チーズソース>
- Aとろけるチーズ
- 150g
- Aコーンスターチ
- 大さじ1 ※なければ片栗粉でもOK
- 牛乳
- 80cc
![](img/health_12_05.jpg)
- 野菜を食べやすい大きさに切り、フライパンでサッと焼く ※使用する野菜によって調理法が異なります
- パンの中央部をくり抜き、チーズを入れる器を作る
- ②と竜田揚げを、オーブントースターで焼く
- ボウルにAを入れて、サッと混ぜ合わせる
- 耐熱容器にトマトソース・牛乳を入れて混ぜ合わせ、ラップをし、レンジで1分加熱する(700w)
- 深みのある器に、バケット・トマトソース・野菜・竜田揚げを盛り付ける
- フライパンにチーズソース用の牛乳を入れ、火にかける。温まってきたら、④のチーズを入れ、チーズが溶けて滑らかになったら、火から下ろし、バケットに注ぐ
- トマトソースとチーズソースをつけながらいただく
ここがポイント
☆チーズにコーンスターチを混ぜることで、チーズが分離するのを防ぎます
☆トマトソースに、にんにくが入ってない場合は、おろしにんにく(小さじ1/2)を加えます(チューブでOK)
☆辛めのソースがお好みの場合は、チリパウダーを加えます
お家で簡単に作れる「台湾まぜそば」
![](img/health_12_04.jpg)
<4人分>
- 合挽き肉
- 約300g
- 中華ゆで麺
- 4玉
- 温泉たまご
- 4個
- CookDo回鍋肉
- 1箱
- だしつゆ
- 大さじ4
※1人分 大さじ1 - だしパック
- 小さじ4
※袋から中身を取り出す - 刻みねぎ
- 2パック
- にら
- 1束
※お好みで - すりおろしにんにく
- 少々
※お好みで
![](img/health_12_05.jpg)
- にらを1cm幅に刻む
- フライパンを熱し、合挽き肉を入れて炒め、全体に火が通ったら、回鍋肉の素を入れ、混ぜ合わせる
- 鍋にお湯を沸かし、中華麺を茹でる。茹で上がったら、流水で洗う
- お皿に中華麺を盛り、炒めたお肉・ニラ・刻みねぎを彩りよく盛り付、最後に温泉たまごをのせる
- 食べる時に、だしつゆを回しかけ、だしパックの中身をふりかけ、混ぜながらいただく
ここがポイント
☆お子様用には、にらやねぎの代わりに、豆苗やもやしを炒めたものを加えると食べやすくなります
夏を元気に!!うなぎたっぷりひつまぶし
![](img/health_12_04.jpg)
<4人分>
- うなぎ蒲焼
- 1尾
- ねぎ
- 1パック(カットしたもの)
- 焼き海苔
- 適量
- わさび
- お好みで
- <だし>
- 水
- 1リットル
- 塩
- ひとつまみ
- だしパック
- 2袋
- だしつゆ
- 大さじ1
![](img/health_12_05.jpg)
- うなぎを半分に切り、オーブントースターで5分ほど焼く
- 水・だしパックを鍋に入れ、火にかける。だしの味が出たら、塩・だしつゆを入れ、味を調える
- うなぎを食べやすい大きさに切る
- 器にご飯を盛り、うなぎをのせ、まずはこのままいただく
- 途中で味変。ねぎ・のり・わさびを加えていただく
- 最後の味変。⑤に②のだしをかけていただく
ここがポイント
☆うなぎはオーブントースターで焼くことで、外はカリッと、中はふわっと仕上がります☆のりはサッと炙るとパリッとします
おぼろ豆腐で簡単冷や汁
![](img/health_12_04.jpg)
<2人分>
- albisくらし応援
おぼろ豆腐 - 1パック
- きゅうり
- 1本
- みょうが
- 1パック
- 大葉
- 10枚
- 味噌
- 大さじ4
- 白いりごま
- 大さじ3
- だしパック
- 4袋
※塩の入っていないもの
![](img/health_12_05.jpg)
- みょうがと大葉は千切りにし水につける。きゅうりは輪切りにする
- だしパックの中身をボウルに空け、味噌を加え混ぜ合わせ、ごまも加えてさらに混ぜる
- フライパンにアルミホイルを敷き、上に②を薄く引き伸ばし、中火で30秒ほど焼く
- 焼いた味噌をボウルに入れ、お好みの味になるまで水(分量外)を加える
- 温かいご飯に、水を切った①・食べやすく崩した豆腐を盛り、④をかけていただく
ここがポイント
☆ごまをひねりながら入れると、香りが良くなります☆味噌を焼くことで、香ばしいかおりと、味にも深みが出ます
黒瀬ぶりと季節野菜の揚げ漬け
![](img/health_12_04.jpg)
<4人分>
- 黒瀬ぶり切身
- 1パック(3~4切)
- ミツカン カンタン酢
- 1カップ
- 寿がきや だしつゆ
- 1カップ
- オクラ・なす・ズッキーニなど
季節の野菜 - 適量
- しょうが
- 約50~60g
(皮付きの状態) - 片栗粉
- 適量
- 揚げ油
- 適量
![](img/health_12_05.jpg)
- しょうがは皮を剥いてすりおろし、野菜は食べやすい大きさに切る
- バットにぶりの切身を入れ、酒少々(分量外)を回しかけ、5分ほどおく
- ③のぶりをひと口大に切り、片栗粉をまぶす
- バットにカンタン酢・だしつゆ・しょうがを入れ、サッと混ぜる
- 揚げ油を温め、適温になったら野菜から順に揚げ、油を切って④に漬ける
- 彩りよく器に盛り完成。冷やして食べても美味しい。
ここがポイント
☆ぶりにお酒を振り掛けることで、魚の臭みが取れます☆野菜を揚げる時は、しっかりと水分を拭き取ってください
たこ飯
![](img/health_12_04.jpg)
<4人分>
- お米
- 2合
- ボイル蒸したこ
- 1パック
(約100~150g) - だしつゆ
- 大さじ4
- 新生姜
- 1片
- 刻みねぎ
- 適量
![](img/health_12_05.jpg)
- お米を洗って、浸水させておく
- 生姜の皮を剥き、千切りにする
- たこは5mm程度の輪切りにし、だしつゆ(大さじ1)に漬けておく
- ①の中に、残りのだしつゆ(大さじ3)と②を入れ、ご飯を炊く
- 炊き上がったら、③を加え軽く混ぜ合わせ、フタをして10分ほど蒸らす
- 器に盛り、ねぎを散らして完成
ここがポイント
☆たこをだしつゆに漬けておくことで、味しみOK。また、たこをあとから加えることで、身が縮まず、歯ごたえも抜群☆
まぐろたたきで作るなめろう
![](img/health_12_04.jpg)
<2人分>
- 超荒挽きまぐろたたき
- 1パック
- もろみ味噌
- 大さじ1~2
- 刻みねぎ
- 1パック
- おろし生姜
- 1片
(チューブでも良い 大さじ1) - 大葉
- 1束
![](img/health_12_05.jpg)
- 大葉をみじん切りにし、水にさらしアクを取る
- 生姜を皮ごとすりおろす
- ボウルに水気を切った大葉、生姜、ねぎ、まぐろのたたきを入れ、混ぜ合わせる
- もろみ味噌を加え、混ぜ合わせる(味を見ながら量を調整)
ここがポイント
☆刻んだみょうがを加えると大人な味に!☆海苔で巻いて食べてもGood!さらに、片栗粉を薄くつけて、油で揚げるとお弁当のおかずにもなりますよ
辛うまキムチ鍋
![](img/health_12_04.jpg)
<4人分>
- 水
- 150cc
- もちもち絹厚揚げ
- 1袋
- スンドゥブの素
- 1袋
- キムチ
- 1パック
- ゆでうどん
- 2袋
- ニラ
- 1束
![](img/health_12_05.jpg)
- ニラを3cm長さに切り、絹厚揚げはひと口大に切る
- ニラ、うどん、絹厚揚げ、キムチ、スンドゥブの素、水を鍋に入れる
- 中火で10分ほど煮込む
ここがポイント
☆お好みでたまごを加えると、マイルドな味になります。また、具を食べた後に、スープが残ったら、ご飯とたまごを加えて雑炊に♪森林どりのチキンカツ
~トマトと大葉のさっぱりソース~
~トマトと大葉のさっぱりソース~
![](img/health_12_04.jpg)
<2人分>
- 森林どりのチキンカツ
※惣菜コーナーにて販売中 - 2枚
- オニオンドレッシング
- 大さじ6
- トマト
- 2個
- 大葉
- 1束
- お好みで季節の野菜
(付け合せ用) - 適量
![](img/health_12_05.jpg)
- チキンカツをオーブントースターで5分ほど温める
- トマトは1cm角に切り、大葉は千切りにし水にさらす
- ボウルに水気を切った大葉、トマト、ドレッシングを入れ混ぜ合わせる
- 温めたチキンカツを食べやすい大きさに切る
- お好みの野菜を盛った皿にチキンカツをのせ、上からソースをたっぷりかける
ここがポイント
☆チキンカツはオーブントースターで焼くことで、外はサクッと!中はふわっとした食感になり、余分な油も落ちて、おいしさUP!本格的なマルゲリータピザ
![](img/health_12_04.jpg)
<2人分>
- 日本ハム マルゲリータピザ
- 1袋
- クラフト モッツァレラチーズ
- 1袋
- トマト
- 2個
![](img/health_12_05.jpg)
- オーブンを250~300度に予熱しておく(トースターでも良い)
- トマトとモッツァレラチーズを同じ厚さにスライスする
- 天板にクッキングシートを敷き、その上にピザを置き、スライスしたトマトとモッツァレラチーズを交互にのせる
- 添付のバジルソースをかける
- オーブンに入れ、チーズが溶けて焼き色がつくまで焼く
ここがポイント
☆具材をプラスするだけで、本格ピザに仕上がります☆カットする時は、キッチン用はさみを使うと簡単に切れます