食品ロス削減が“エシカル消費”につながることを消費者の皆さんに知っていただきたいという思いから、「食べきりレシピ」コンテストを実施しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。ご応募いただいたレシピの中から4作品を優秀賞とさせていただきました。ステキなレシピ、是非作ってみてくださいね!

 コロナ禍での実施でもあり、今回の食べきりレシピコンテストが、あらためて食の大切さ、ご家庭における食品ロス問題の理解、食品廃棄物削減の行動に移してもらえるきっかけになればと思います。

結果発表

優秀賞
パセリさんの作品  
キャベツナゲット
キャベツの芯(葉)
200g
白はんぺん
1枚(100gくらい)
紅生姜みじん切り
大さじ1
マヨネーズ
大さじ1
揚げ油
適宜
  1. キャベツの芯や葉は5ミリ角くらいの荒みじん切りにし、お湯でサッとゆがく。
  2. ビニール袋に1と白はんぺん、紅生姜、マヨネーズを入れよく揉んで混ぜあわせる。
  3. 2のビニール袋の底の角の部分をハサミで切り、具を一口大サイズに絞り出し、ナゲット風の形にする。
  4. 3を揚げ油で色良く揚げる。
アピールポイント
1)ついつい捨てがちなキャベツの芯を使います。
2)ビニール袋に材料を入れて揉むだけの簡単料理。味付け無用。
3)子供のお弁当やお酒のおつまみにぴったりです。
審査員コメント
はんぺんを使ったナゲット。ありそうでなかったレシピですね。ビニール袋に入れて揉みこむだけの手軽さもいいですね。優秀賞、おめでとうございます。
優秀賞
泉カンナさんの作品  
切り干し大根 あれこれ変身メニュー
1:基本の切り干し大根
 
2:切り干し大根ポテトサラダ
 
3:切り干し大根卵焼き
 
4:切り干し大根にチーズのせトースト
 
5:簡単サラダ
 

1:基本の切り干し大根

  1. 乾燥切り干し大根50グラムを水で戻す。
  2. 人参、油揚げ、エリンギを刻み、鍋にごま油をひいて切り干し大根と一緒に入れサッと炒める。
  3. 水150CC、醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1を鍋に入れ 煮汁が半分ぐらいに減るまで煮る。

2:切り干し大根ポテトサラダ

  1. ジャガイモの皮をむきカットし茹で、茹であがったら水切りしてつぶす。
  2. 1の切り干し大根を入れマヨネーズで和える。

3:切り干し大根卵焼き

  1. 卵2個を割ってほぐし、1の切り干し大根を入れてまいて焼く。

4:切り干し大根にチーズのせトースト

  1. 卵を割ってほぐし、1の切り干し大根を入れてスクランブルして焼く。
  2. 食パンにマヨネーズを塗って、スクランブルさせた卵をのせ、チーズをトッピングしてトーストする。

5:簡単サラダ

  1. 乾燥切り干し大根から水で戻し、水を絞ってツナ缶と細くスライスした人参を和え、塩コショウし、マヨネーズで和え、お好みで冷凍枝豆を解凍してトッピングし完成。
アピールポイント
切り干し大根は、水で簡単に戻るので大変助かる食材です。栄養も満点で嬉しいのですが…、なかなか減らない切り干し大根。そこであれこれ変身メニューを作りました。
審査員コメント
保存がきいて便利な乾燥野菜ですが、戻し時間が待てなくて結局は使わずじまいになりがちな食材を一気に使ってしまうレシピですね。優秀賞、おめでとうございます。
優秀賞
さよちゃんさんの作品  
やわらか酢昆布
だし昆布
4枚
らっきょう酢
大さじ4
鷹の爪
1/2本
  1. 出汁をとったあとの昆布を食べやすい大きさに切りタッパーに入れる。
  2. 1にらっきょう酢、鷹の爪を加える。
アピールポイント
健康にいいと聞いてから「昆布水(昆布を水につけておいた水)」を飲んでいます。その昆布をお味噌汁の出汁として使い、その後の昆布を使って柔らかい酢昆布を作っています。昆布を最後まで無駄なくおいしくいただけます。捨てるなんてもったいない!佃煮もおいしいですが、柔らかい酢昆布もおいしいですよ。らっきょう酢に漬けるだけなので簡単です。
審査員コメント
乾燥昆布を使った酢昆布はありますが、昆布水→だし昆布→酢昆布と味変させ旨味を食べ切るレシピですね。優秀賞、おめでとうございます。
優秀賞
ミッキーママさんの作品  
つまの味噌汁
300ml
味噌
適宜
豆腐
適宜
ワカメ
適宜
刺身のつま
適宜
大根の葉っぱ
適宜
  1. 鍋に水を沸騰させ、だしを入れて、豆腐、ワカメ等お好みの具を入れる。
  2. 洗った刺身のつまを適当な長さに切って入れる。
アピールポイント
毎日つくる味噌汁の具の一部として残った刺身のつまを利用するだけで、手間も時間もかからず、食べきることにつながります。また、おでんで利用した大根の上の部分を水耕栽培し、収穫した大根の葉っぱを入れました。
審査員コメント
つまは刺身を美しく見せる、ボリュームを出すなど主役にはなれませんが、実は殺菌作用も名わき役の食材が捨てられなくてよかった。葉っぱを再生して味噌汁にトッピングもエシカルですね。優秀賞おめでとうございます。