


山崎 亮子先生
管理栄養士/料理研究家
料理教室の開催や、レシピの提案、新商品開発、イベントでのケータリングなど、仕事は多岐にわたる。
食(食卓)を通して生涯豊かに暮らすことを提案すべく、ATELIER tableを立ち上げた。
離乳食、高齢者の食事の他、季節の手仕事なども提案している。
料理教室の開催や、レシピの提案、新商品開発、イベントでのケータリングなど、仕事は多岐にわたる。
食(食卓)を通して生涯豊かに暮らすことを提案すべく、ATELIER tableを立ち上げた。
離乳食、高齢者の食事の他、季節の手仕事なども提案している。
喫茶店の味を思い出す
「昭和のナポリタン」
「昭和のナポリタン」

材料 1人分
- スパゲティ
- 100g
- 赤ウインナー
- 3本
- たまねぎ
- 1/2個
- ピーマン
- 1個
- ケチャップ
- 大さじ4
- とんかつソース
- 大さじ1
- 塩
- 適量
- こしょう
- 適量
- 油
- 大さじ2
- 粉チーズ
- 適量

- スパゲティは、あらかじめ30分ほど水に漬けておく。
- ピーマンは、ヘタと種を取って輪切りに、たまねぎは、薄くスライスする。
- 赤ウインナーは、3か所ほど切込みを入れる。
- フライパンを熱して油をひき、赤ウインナーを炒めて、一旦取り出す。
- そのままのフライパンで、ピーマンとたまねぎを炒める。
- 全体に油が馴染んだら塩・こしょうをふり、サッと混ぜ合わせて火を止める。
- たっぷりのお湯でスパゲティを茹で、お好みの硬さに茹で上がったら湯切りする。
- 再びフライパンを熱し、スパゲティを入れて炒め合わせ、ケチャップ・とんかつソースを加えてよく絡め合わせ、塩・こしょうで味を調える。
- お皿に盛り付け、炒めたウインナーをのせ、お好みで粉チーズを振りかけたら完成。
ここがイイね👍
スパゲティは、あらかじめ水に漬けておくことで、茹で時間が短縮できます。
味付けにとんかつソースを加えることで、旨みがグッと増しますよ☆
スパゲティは、あらかじめ水に漬けておくことで、茹で時間が短縮できます。
味付けにとんかつソースを加えることで、旨みがグッと増しますよ☆
コスパ&タイパメニュー
「油揚げと卵のどんぶり」
「油揚げと卵のどんぶり」

材料 4人分
- 油揚げ
- 1枚
- 赤巻かまぼこ
- 1/2本
- 溶き卵
- 4個分
- たまねぎ
- 1/2個
- めんつゆ(2倍希釈)
- 100ml
- 水
- 400ml
- ごはん
- 4人分
- 油
- 大さじ1
- 刻みねぎ
- 適量

- かまぼこは5mm程度の厚さにスライスしてから、短冊切りにする。
- 油揚げは4等分にしてから、短冊切りにする。
- たまねぎは薄くスライスする。
- フライパンを熱して油をひき、①・②・③を入れて強火で軽く炒める。
- しんなりしてきたら水・めんつゆを加えて煮込む。
- 全体に味が馴染んだら、溶き卵を加えてひと煮立ちさせ、ごはんを盛った器に盛り付けたら完成。
ここがイイね👍
油揚げやかまぼこは加熱済みの商品なので、調理時間もグッと短縮できますよ☆
油揚げやかまぼこは加熱済みの商品なので、調理時間もグッと短縮できますよ☆
旬を味わう
「たけのこおこわ」
「たけのこおこわ」

材料 4人分
- たけのこ
- 120g
- 白米
- 2合
- しゃぶしゃぶもち
- 70g
- 白だし
- 大さじ2
- 昆布
- 5cm
- 酒
- 大さじ1
- ごま油
- 大さじ1
- 大葉
- 適量

- お米をとぎ、昆布・酒を入れて、30分以上浸水させる。(水の量はやや少なめに)
- たけのこは、穂先は薄切りに、根元は短冊切りにする。
- ①に、②・白だし・ごま油・しゃぶしゃぶもちを入れ炊飯する。
- 大葉は刻んで、水にさらす。
- 炊きあがったら、お茶碗によそい、大葉を添えて完成。
ここがイイね👍
お餅を加えて炊くことで、もち米を使ったようなもっちり感が味わえます。
しゃぶしゃぶもちがない場合は、切り餅を薄く切って使ってもOK☆
お餅を加えて炊くことで、もち米を使ったようなもっちり感が味わえます。
しゃぶしゃぶもちがない場合は、切り餅を薄く切って使ってもOK☆
忙しい朝に ササッと朝食
「チーズトースト」
「チーズトースト」

材料 各1人分
- ■トマトチーズ
- 食パン4枚切り
- 1枚
- トマト
- 1/2個
- とろけるスライスチーズ
- 2枚
- マヨネーズ
- 大さじ1/2
- 黒こしょう
- 適量
- ■しらすチーズ
- 食パン4枚切り
- 1枚
- しらす
- 大さじ1
- とろけるスライスチーズ
- 2枚
- マヨネーズ
- 大さじ1/2
- 刻みのり
- 適量
- 黒こしょう
- 適量

- トマトを厚めにスライスする。
- 食パンにマヨネーズを塗り、トマト→チーズの順にのせ、黒こしょうをふる。
- 食パンにマヨネーズを塗り、しらす→チーズの順にのせ、お好みで黒こしょうをふる。
- ②と③をオーブントースターで色良く焼き上げ、しらすチーズトーストに刻みのりを散らして完成。
■トマトチーズ
■しらすチーズ
ここがイイね👍
忙しい朝でもササッと作れるメニューです。しっかり食べて元気な一日を過ごしましょう!
忙しい朝でもササッと作れるメニューです。しっかり食べて元気な一日を過ごしましょう!
🌸お花見弁当に🍱
「花見いなり」
「花見いなり」

材料 10個分
- いなり寿司(市販の物)
- 10個
- 溶き卵
- 1個分
- 菜の花辛子和え
- 1パック
- しば漬け
- 適量
- 鶏ひき肉
- 50g
- 白だし
- 小さじ2
- 油
- 適量

- 熱したフライパンに油をひき、弱火で炒り卵をつくる。
- 再び油をひき、鶏ひき肉を入れて炒め、全体に火が通ったら白だしを加え、水分が飛ぶまで炒める。
- しば漬けと菜の花の辛子和えは細かく刻む。
- いなり寿司のごはんを軽く押し込み、いなりあげの端を5mmほど内側に折り込む。
- 鶏ひき肉・炒り卵・しば漬け・菜の花辛子和えを彩りよく盛り付けたら完成。
ここがイイね👍
お惣菜コーナーで販売中のいなり寿司や辛子和えを使うことで、パパっと簡単に作れますよ(*^-^*)
お惣菜コーナーで販売中のいなり寿司や辛子和えを使うことで、パパっと簡単に作れますよ(*^-^*)