CROSSTALK

座談会


新入社員のみんなに聞きました!

アルビスでどんな日々を過ごしていますか!?

入社当初から現在までの仕事の様子や、アルビスの社員としてどんな日々を送っているか、
2022年入社の社員にお話ししてもらいました。
仕事の楽しさや職場の雰囲気などを感じ取ってみてください。

MEMBER

メンバー

惣菜部門
R.O

青果部門
G.M

青果部門
N.Y

配属は希望通りでしたか?
そして今どんな業務を
していますか?

R.O

僕は惣菜担当で、主な仕事は揚げ物を揚げたり、お弁当を作ったり、商品を製造して店頭に並べること。学生時代全く料理をしてこなかったのに、研修中、一番楽しかったのが惣菜部門で。揚げ物の作業が一番面白く、どういう順番でやればもっと早くなるかとか日々研究しています。

N.Y

私は青果部門に所属していて、ボリューム感、色彩感を考えながら商品を売り場に出したり、人が足りないときはカットなどの業務も行います。研修中お客さまから「ネーブルオレンジとミネオラオレンジ、どっちが甘いの?」と聞かれたことがあり、チーフに相談すると、甘みならネーブルの方、ミネオラはグレープフルーツを掛け合わせているので酸味も強い、と教えてもらいました。これをきっかけに自分でも色々フルーツを食べてみるようになり、青果部門の面白みを感じましたね。例えばりんごだったら下の方まで赤いものがいいなとか、梨は線対象、色より形がきれいなものの方が味もいいと感じます。

G.M

僕もYさんと同じ、青果部門にいます。開店前は売り場に出て陳列などを行い、開店後はお客さまからの要望によってギフトを作ったり、商品を作ったりなどの作業を行っています。
お客さまからの質問には的確に答えられるよう日頃から勉強していますが、迷ってしまう場合は即チーフに相談、お客さまにお答えしたあとで自分でも調べて、家に帰ってからも勉強します。
フルーツギフトのオーダーがとても多くて、今勤務している店舗は小型店なのでそんなに出ないのかなと思っていたのですが、1か月で15個も注文を受けたことがあります。

R.O

同じお客さまから毎回?それとも、違うお客さま?

G.M

同じお客さまの場合もあるし、全然違う方からも、時には県外から来たお客さまがこういうギフトを作って、というオーダーもある。

今の仕事のやりがい、
面白みについて
教えてください。

R.O

入社前は、一消費者の感覚として「お惣菜なんか適当に作って出してるんでしょ」っていうイメージだったけど、めっちゃデータ分析して、ロス率○%を目指そう、売上金このくらいに設定しようだとか、考えて作られていることを目の当たりにして、本当にガラッと印象が変わりましたね。

N.Y

今のOくんの話を聞いていると、そういえばお惣菜のチーフはずっとPCを見てて、分析してたんだなと。多すぎて余らせてしまっても、少なすぎてお客さまのお手元に届かなくてもダメ、その見極めってすごいですよね。

G.M

みんなが言うことだけど、「ありがとう」ってお客さまから直接言われるのが一番嬉しい。この商品どこにある?って聞かれてご案内した時のありがとうも、プレゼント用のギフトを注文されてこんな感じですか?ってお見せした時、「めちゃくちゃキレイ!次もまたあなたに頼もうかな」というお褒めの言葉も、直接聞くとすごく嬉しい。よし、もっとがんばろう!という気持ちになれます。

R.O

シフトの都合上、一人で任されることもあって、次の日のデータ見て自分が狙った売上金額やロス率が達成できていたら貢献できたな!って実感するね。

N.Y

青果はボリューム感と取りやすさ、売り場に担当者の性格や経験が出るのが面白い。並べる人が違うと、売れる量まで違う。例えばチーフが変わった瞬間に売り場が違うのがわかりますね。元々あったモノでも出し方でガラッと売り場の雰囲気が変わるので、「人」が重要なんだと感じます。

一緒に働きたい人は
どんな人?
アルビスに入社したい
人たちへメッセージを
お願いします。

G.M

とにかくやる気がある人と責任感がある人。自分も1年目はとにかくやる気、これはどういうことですかとか質問しまくって、それで成長できたと感じるから。後輩ができたら色々聞いてほしいと思います。例えばお客さまに聞かれたことを放置しちゃったりは絶対してほしくないから、責任感は早い段階で身につけてほしいです。

R.O

僕も明確にこういう後輩がいいなっていうのがあって。「素直」な人。仕事の遅い早いなんて全然どうでもよくて、わからないことをわからないと素直に聞いてくれるのがやっぱり一番。今の店舗で、レジから惣菜に異動になった人がいるんだけど、その人はすごく聞いてくれる。わからないままにしないからこちらもありがたい。仕事しやすいなって思います。

N.Y

私実は、アルビス一本で早期選考インターンシップでいいなと思って入社を希望しました。その決め手の一つに、アルビスには理想像がいっぱいあるということがあって。お話が上手い人、細やかに気遣いができる、元気で話しているだけで嬉しい気持ちになるようなパワーある人、こんな人たちの中で仕事できたら、私幸せだなって思ったんです。これまでのアルバイトや学生生活の中で、人間関係で不安を感じたことがある人もいるかもしれないけど、アルビスなら大丈夫だよって言ってあげたいです。