家庭と仕事の
両立を
叶える
環境がある。

REQUIREMENTS

先輩社員の声

INTERVIEW

担当(店舗)

入社10年目
限定職 / 店舗スタッフ
石川県 / ベイク部門 担当
T.T

絶対に“なくてはならない”と思える
仕事に
就くことができた。

就職活動をしていたときに、なんとなく自分はデスクワークは向いてないと感じていて、作業をする仕事、バイト経験からも人と関わる仕事がいいという思いが根本にありました。
スーパーでの仕事は派手さはないと思うのですが、絶対になくてはいけない仕事。生きていくために必要な仕事だと思っていたので、それなら、子どもの頃から馴染みのあるアルビスがいいなと思いました。
初めは精肉部門に配属になり、お肉を切ったり、加工品を陳列したり、3年ほど勤務しました。結婚し産休育休を経て復帰、ベーカリー部門に異動に。子どもが熱を出して迎えに行かなくてはならない時など、心苦しかったのですが、一緒に働くフレンド社員の皆さんは子育て経験のある女性が多いので、励ましてもらえるような環境。ありがたいですね。

*アルビスのフレンド社員とは、パート・アルバイト社員のことを指します。

作ることが好きだから、
焼きたてのパンの香りに
幸せを感じる。

現在は8時〜17時で仕事をしています。ベーカリー作業で一番好きなのはパンの成形。生地から発酵までを見届けます。職場復帰してよかったと思うことは、社会とのつながりを実感できるところ。子育てはずっと子どものペースに合わせるしかないと感じますが、仕事は自分で段取りができ、やり終えた後の達成感が心地よく感じます。
品数も多く、覚えるまでは大変でしたが、私が現在勤めている店舗では年配のお客さまが多くあんこや豆を使った商品がよく売れます。ピザも評判がよいですね。品揃えが豊富だとあらゆるお客さまのニーズに応えることができて嬉しく思います。私が個人的にお気に入りなのはメロンパン。子どもはコロッケバーガーが好きです。笑。よく買って帰るのですが、おいしいって食べてくれます。

働き方が多様だから、
仕事を続けられる
喜びがある。

私は今子育て中ということで限定職で働いています。メリットは、自宅から近い店舗で働けること。いざというとき動きやすく、フルタイムだけでなく時間帯も選ぶことができ、また土日休みを希望することも可能です。勤め先にママ友や家族が来てくれて、私が作ったパンをおいしかったよと言ってくれると、すごく嬉しいです。子どもが生まれる前の働き方ができるかというと無理だっただろうなと思うので限定職の制度ができてありがたいなと思っています。
子ども1人につき5年間限定職につけます。家庭と仕事を両立できる環境が整っているので、働き方でもしも迷っている人がいたらぜひ飛び込んでみてほしいと感じます。
元気のある、わからないことはすぐ聞いてくれる方と一緒に働きたいですね。新入社員の皆さんと会えることを楽しみにしています。

入社してからの経歴

  1. 1年目

    2014年4月

    入社後、精肉部門に

  2. 1年目

    2014年6月

    石川県の精肉部門(担当)

  3. 4年目

    2017年

    出産、育休を経験

  4. 5年目

    2018年7月

    限定職で復帰、ベーカリー部門へ